はじめに
漢文では
漢字の読みに関する問題が出題されます。
共通テストも二次試験もここで点を落とすわけにはいきません。
そこでみかたんごが、
センター試験、共通テスト、模試などで問われた
漢文の漢字の読み問題を集計しました。
その数100問以上です!
100問以上も確認していくと、
やはり重複している漢字がたくさんありました。
それを出題回数の多い順に並べました。
なお、
この調査は2020年にみかたんごが独自に行なったものです。
したがって現在ではその傾向が変わっているかもしれません。
あくまで参考程度によろしくお願いいたします。
漢文の基礎としてこちらもご覧ください。
出題漢字一覧
複数出題漢字
漢字 | 読み | 出題回数 |
竟ニ | ついに | 5 |
蓋シ | けだし | 4 |
遂ニ | ついに | 4 |
偶 | たまたま | 2 |
尚ホ | なお | 2 |
適 | たまたま | 2 |
耳 | のみ | 2 |
於レ是 | ここにおいて | 2 |
因リテ | よりて | 2 |
則チ | すなわち | 2 |
且ツ | かつ | 2 |
字 | あざな | 2 |
苟シクモ | いやしくも | 2 |
哉 | かな | 2 |
凡ソ | およそ | 2 |
已ニ | すでに | 2 |
乃チ | すなわち | 2 |
かなり回数に偏りがある気がしますね。
やはり王道の漢字が上位に来たというところでしょうか。
一回出題漢字
こちらは一回だけの出題になります。
しかしよく見てみると重要なものも多くあります。
如何 | いかん | 1 |
自ラ | みずから | 1 |
見(=被) | る | 1 |
卒ニ | ついに | 1 |
尽ク | ことごとく | 1 |
能ク | よく | 1 |
雖モ | いえども | 1 |
悉ク | ことごとく | 1 |
倶ニ | ともに | 1 |
夫レ | それ | 1 |
自ズカラ | おのずから | 1 |
不レ能 | あたわず | 1 |
対ヘテ | こたえて | 1 |
安クニカ | いずくにか | 1 |
所以 | ゆえん | 1 |
復タ | また | 1 |
与 | と | 1 |
況ンヤ | いわんや | 1 |
而シテ | しかして | 1 |
以為ヘラク | おもえらく | 1 |
尤モ | もっとも | 1 |
俄ニ | にわかに | 1 |
愈 | いよいよ | 1 |
方ニ | まさに | 1 |
親ラ | みずから | 1 |
遍ク | あまねく | 1 |
寧ロ | むしろ | 1 |
毎ニ | ごとに ・つねに | 1 |
太ダ | はなはだ | 1 |
漸ク | ようやく | 1 |
忽チ | たちまち | 1 |
固ヨリ | もとより | 1 |
嘗テ | かつて | 1 |
窃カニ | ひそかに | 1 |
度ル | はかる ・わたる | 1 |
独リ | ひとり | 1 |
然リ | しかり | 1 |
直ダ | ただ | 1 |
敢ヘテ | あえて | 1 |
少シ | おさなし | 1 |
無料教材
無料教材
自己の責任のもとでご使用ください。
著作権を放棄するものではありません。教育目的に限りご使用ください。
なお、授業に使用することは問題ありませんが、教材等として販売することは不可能です。
教材等の中身に不備があった場合、みかたんごまでご連絡ください。
内容に不備がある場合がありますので、一応、内容を精査したのちのご使用をお勧めします。
コメント