品詞

AI×教育×ブログ

【現役教師が教える】かんたんな「ね」を使わない文節の分け方|自立語・付属語に注目せよ!

はじめに 中学1年生の国語で、「文節」というものを習います。 そのときに「ね」を入れて判断しようと習うことがほとんどだと思います。 「よ」「さ」で教える先生もいるかもしれませんね。 今日、私は朝の11時までぐっすり寝た。 ⇒今日ね、私はね朝のね11時までねぐっすりね寝た。 しかし この分け方は中1で卒業しましょう!
口語文法

【「ね」を使わない】文節の分け方

中学生は文節というものを学習します。 たとえば、 今日の朝はいつもカーテンからこぼれる光が届かない。だから起きられなかったというわけではない。 という文節に分けてみましょう。 すると、 今日の/朝は/いつも/カーテンから/こぼれる/光が/届...
口語文法

【識別】4つの「ない」

はじめに 今回は「ない」という語について学んでいきましょう。 はじめに確認しておきますが、 「ない」には ①助動詞「ない」 ②形容詞「ない」 ③(補助)形容詞「ない」 ④形容詞の一部「ない」 の4つがあります。 例文は以下の通りです。 ①元...
口語文法

言葉の単位

はじめに 言葉の単位とは、世界に無数にある言葉を区切り取るという、いわゆる「分節」をすることです。「文節」ではなくて「分節」です。 言葉という本来目に見えないものを可視化し、それを細かく分けていきます。 このような視点が国語の言語学的研究に...
文法概説

品詞の話 part①(自立語・付属語)

はじめに これから品詞についてpart①~⑦にわけて学びます。 以下は①~⑦に飛べるページです。ここでは各品詞についての概要をまとめて言います。各品詞の更に詳しいことは、各記事よりご覧になれます。 概要 文節についてはこの記事にて紹介します...
口語文法

品詞の話 part② (用言)

はじめに 今回は品詞に関する内容のpart②です。①は以下よりご覧ください。 前回の続きになります。ぜひそちらからご覧になると理解が深まると思います。 また以下は品詞part①~⑦のまとめになります。 それでは本記事では「用言」と言われる「...
口語文法

品詞の話 part③ 体言

はじめに 前回までに①自立語・付属語 ②用言 について記事を書きました。ご参照ください。 本記事では「体言」というものについて書きます。 概要 用言や助動詞の活用形に「連体形」という活用形がありますが、これは「体言に連なる形」という意味でし...
口語文法

品詞の話 part④ 副詞・連体詞

はじめに これまで品詞の話をpart①~③までしてきました。以下もどうぞ。 今回は連体詞・副詞について学びます。 あまり学校では触れる機会の少ない品詞だと思いますが、ここでしっかり学んでいきましょう。 概要 古文の呼応の副詞の例 連体詞も副...
文法概説

品詞の話 part⑤ 接続詞・感動詞

はじめに ここでは「しかし」「だから」などの接続詞と 「やあ」「こんにちは」などの感動詞 について学んでいきます。 そして、これまで品詞についての概要をpart①~④でみてきました。 以下の記事もご確認ください。 そして本記事では接続詞と感...
文法概説

品詞の話 part⑦ 助動詞

これまでの品詞の話は以下をご参照ください。 本記事では助動詞について簡単に説明します。 各助動詞の細かな説明はまた別の記事にします。 助動詞 助動詞は、活用する付属語で主に用言について意味を付け加える働きをします。付属語については以下をご参...