口語文法 活用の種類の正格活用(口語文法) はじめに 今回は活用形とよく混同される「活用の種類」について書きます。そちらも併せてお読みください。 そして今回は現代語文法(口語文法)についてまとめます。 古典文法(文語文法)については以下を参考にしてください。 ちなみに現代文の文法のこ... 2024.03.03 口語文法文法概説
口語文法 活用の種類の変格活用(口語文法) はじめに 活用の種類には「正格活用」と「変格活用」があります。本記事では「変格活用」について書きます。正格活用は以下の記事をご覧ください。 また古文における活用の種類にも正格活用と変格活用があります。以下も参考にしてください。 本記事では現... 2024.03.03 口語文法文法概説
文語文法 古文)超簡単な基礎理解!活用の種類の見分け方 活用の種類とは 活用の種類とは、 用言(動詞・形容詞・形容動詞)が どのように活用する(形を変える)か分類したものです。 それは 現代語の文法では5個、 古文の文法では9個 になります。 本記事では古文を取りあげますので、 現代語の文法のほ... 2024.03.03 文語文法
文法概説 古文の活用形 はじめに 日本語には「活用形」というものがあります。 それは現代語文法(口語文法)でも、古典文法(文語文法)でもそれぞれ6種類です。 ただし口語文語と文語文法では、一部活用の種類が異なりますのでご注意ください。 概要 口語文法と文語文法では... 2024.03.03 文法概説文語文法
口語文法 【識別】「食べる」と「食べる」は異なるの?終止形と連体形 はじめに 本記事では終止形と連体形の識別の仕方を書きます。 1、わたしはご飯を食べる。 2、わたしはご飯を食べることが好きだ。 この二つの「食べる」は両方同じ形にみえる「食べる」ですが、実は活用形が異なるのです。 この見分け方は非常に重要で... 2024.03.03 口語文法文法概説文語文法